• 広瀬達樹さんと玄界灘でタイラバ

    今回はメジャークラフトの広瀬さんとあやかちゃんが、玄界灘でタイラバ!みんな大好き乗っ込みシーズンがついに到来!ポテンシャルの高い玄界灘で狙うのはもちろん大マダイです。
    タイラバといえば、着底からただ巻きの簡単な誘いで、様々な魚が狙える一方、ヘッドやネクタイの選択、巻きのスピードなど奥が深い一面もあり、ビギナーからベテランまで多くのアングラーを魅了するオフショアゲームのひとつです。
    関西などで多いボトム付近で小さくアタるパターンとは違い、中層でガツンとアタる玄界灘のポテンシャルにあやかちゃんも大興奮。パワーと確かな操作性を兼ね備えたタイラバ専用ロッドを使用して玄界灘の乗っ込みマダイを狙います。お楽しみに!
    取材協力:きずなまりん 佐賀県唐津市 080-2623-0184

    動画を見る
  • 瀧本さんと丹後半島で青物ジギング

    今回はガラパゴスの瀧本さんとあやかが日本海の丹後半島で青物ジギングを楽しみます!丹後ジャークが有名なエリア。大阪湾とは違い、100mを超える水深を狙っていきます。水深が変わるとジグのシャクリ方も変わるんです。
    最初はなかなか厳しい状況で、上がって来るのはガシラばかり…それでも手を変え品を変え狙っていくと… 遂に本命の青物が!お楽しみください!
    取材協力:ドリーム・チェイサー 京都府舞鶴市 080-8512-3084

    動画を見る
  • 河野俊樹さんと沖磯エギング

    今回は宮崎県延岡市で春の沖磯エギングに挑戦!!デュエルの河野俊樹さんと山下うらんが、デュエルの新商品「イージーQマグネットTG(マグパタ)」を駆使して、春の大型アオリイカを狙います。
    この日は、無風べた凪から一転しての強風の天候。風の様子を見ながら、様々な方法でエギを投げますが…。果たして、釣果は…!?お楽しみに!
    取材協力:喜福丸 宮崎県延岡市 0982-45-2719

    動画を見る
  • 重見典宏さんと春のイカメタル

    今回はエバーグリーンの重見さんとあやみんが、三重県尾鷲市で春のイカメタル。新発売のロッドを使用してケンサキイカ、スルメイカを狙います。
    イカメタルは久しぶりというあやみん。重見さんからエギやメタルスッテの選び方、ロッドアクションでの誘い方、合わせ方まで根掘り葉掘り聞き出します。イカの群れとなかなか出会えない中で狙い通りキャッチすることはできるのか?重見さんとあやみんのイカの数釣り勝負の行方は!?お楽しみに!
    取材協力:真裕丸 三重県尾鷲市 090-3482-6172

    動画を見る
  • 葛原正夫さんとショアプラッギング

    今回はデュエルの葛原正夫さんとあやみんが、三重県熊野の沖磯に上陸!プラグで青物を狙うショアプラッギングに挑戦します。
    目の前にナブラが出現!ポッパーで海面に水しぶきをあげながら誘うも、なかなか喰ってこない状況が続きます。ルアーを変えながらボトムから表層まで思考錯誤を重ね丁寧に探っていきます。すると!葛原さんのロッドがひん曲がる勢いのアタリが!豪快なファイトを繰り広げます。果たして、釣り上げることはできるのでしょうか!?
    一方、ボトムを探っていたあやみんにも大きなアタリが!上がってきたのは、特大のアカハタ。これには、あやみんも大興奮!沖磯からのプラッギングを楽しみます!
    取材協力:岩本渡船 三重県熊野市 090-2189-4877

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんと和歌山でバチコンアジング!

    今回はメジャークラフトの広瀬さんとうらんちゃんが、和歌山県和歌山市でボートからのバチコンアジング!ティップランのロッドを使用して良型のアジを狙います。
    オカッパリのアジングの経験はあるもののバチコンアジングはほぼ未経験といううらんちゃん。本来なら比較的簡単に釣れるはずなのに、強風の影響もあり思わぬ苦戦を強いられます。そんな中でどうやってアジの釣果に結びつけるのか?果たして、尺超えのアジに出会えるのか…!?お楽しみに!
    取材協力:Koumemaru 和歌山県和歌山市 090-1447-1211

    動画を見る
  • 広瀬さんと大阪湾でタイラバ&ジギング

    今回はメジャークラフトの広瀬さんと、山下うらんが大阪湾でタイラバとジギングを楽しみます。
    まずはタイラバから始めていきますが、水温が冷たく魚の活性も低い様子。低活性時のタイラバはゆっくり巻きがセオリー。反応がなくても根気よく巻いていきます。
    そして、最初に大きく竿をしならせたのは、この日同船していたちあきちゃん。果たして釣果は!?
    取材協力:Koumemaru 和歌山県和歌山市 090-1447-1211

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんと堤防からのライトゲーム

    今回はメジャークラフトの広瀬達樹さんと山下うらんが、三重県志摩半島の堤防からライトゲームで、明るい時間帯はガシラを狙い、日没後はアジ・メバルを狙います。
    使用する仕掛けは「ナノラバ」そして「ゲキサスヘッドTG」と「バイオベイト アイテール」。
    雨が降ったり止んだり、風が吹いたり止んだりと、あまり良くない天候でのライトゲーム。果たしてターゲットの魚を見事釣り上げる事は出来るのでしょうか。

    動画を見る
  • 豊西和典さんとボートプラッギング

    今回はエバーグリーンインターナショナルの豊西さんとあやかが、和歌山県でボートプラッギングを楽しみます!
    メインのターゲットはメバルです。日没後ライズが始まり、まずは表層を狙えるルアーでスタートします。すると早速、豊西さんにヒット!一方、あやかちゃんもヒットしますが狙いのメバルではなくシーバスの幼魚であるセイゴが続いてしまいます。その間も豊西さんはメバルを連発!その違いは一体どこにあるのでしょうか?
    そして終了間近、あやかちゃんのドラグが鳴り響きます。果たしてどんな結末が!? お楽しみに!
    取材協力:モンスターラッシュ 和歌山県和歌山市 090-6232-0856

    動画を見る
  • 青木将晴さんと地磯エギング

    今回はデュエルの青木将晴さんとうらんちゃんが、和歌山県串本で地磯エギング!この冬一番の寒波が到来する中、朝マズメの1発勝負!
    この日は、沖側から手前に潮が流れる「当て潮」で思うようにラインの操作ができないうらんちゃんを横目に2投目で青木さんがヒット!上がってきたのは大きく成長したレッドモンスター!極寒の中、磯の上は一気にテンションマックスに!
    そして、エギの操作を青木さんに教わったうらんちゃんにも待望のヒットが!ドラグが唸ります。大興奮のうらんちゃん。果たして、仕留めることはできるのでしょうか?お楽しみに!

    動画を見る
  • 高島さんと明石沖で真冬のタイラバ

    今回はガラパゴスの高島さんとあやかが兵庫県明石沖でタイラバを楽しみます!
    最強寒波到来で極寒の中、明石のブランドマダイを釣り上げるべく、奮闘する二人。やはり真冬、そうそう簡単には釣らせてくれません。そんな激渋の中、高島さんのロッドがしなります。果たして上がってきたのは!?
    釣り方解説はもちろん、ロッドやネクタイもご紹介!お楽しみください!
    取材協力:ステイゴールド 兵庫県明石市 TEL.080-9562-9545

    動画を見る
  • フィッシングショーOSAKA2025特集!

    今回は2月1日、2日にインテックス大阪で開催されたフィッシングショーOSAKA2025を大特集!
    注目の釣具や新製品の紹介はもちろん、お子様から大人まで楽しめる「うきうきイベントホール」、美味しい食べ物がいっぱいの「まんぷく屋台村」まで、フィッシングショーOSAKA2025をくまなくご紹介しちゃいます!
    お楽しみに!

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんと和歌山県串本沖で五目タイラバ

    今回はメジャークラフトの広瀬達樹さんとあんにょんちゃん、あやかちゃんが和歌山県串本沖で五目タイラバ!タイラバといえば、マダイを釣るイメージですが…、国内有数の漁場といわれる南紀串本では様々な魚を釣ることができます。
    使用するのは、専用ロッドはじめ、自分なりのカスタマイズが可能なヘッド、ネクタイ、ハリなどのタイラバ仕掛け。そして根魚に効果を発揮するタイラバ専用ワームです。準備を整え、いざ出船。まずは港から5分程度のポイントで、竿を出すことに。すると、一投目から広瀬さんにアタリが…。さらに、あやかちゃんにも!あんにょんちゃんも続きます!
    真冬でも寒さを忘れるほど、釣りに夢中になれる南紀串本。果たして、どんな魚が顔を見せるのか!お楽しみに!
    取材協力:タイガーフィッシング奏丸 和歌山県串本町大島 TEL.080-8333-3779

    動画を見る
  • 仙波勝也さんと那智勝浦で沖磯エギング!

    今回はデュエルの仙波勝也さんとくわがた心が和歌山県那智勝浦町の沖磯でアオリイカを狙いエギングに挑戦。冷たい風が吹く冬の沖磯で、ひたすら竿を振ります。360°ポイントという沖磯で様々な方向にエギを投げ入れアオリイカを狙います。
    果たして、釣果は…!?お楽しみに!!
    取材協力:清丸渡船 和歌山県那智勝浦町 TEL.0735-52-5574

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんとショアからのルアーゲーム

    今回はメジャークラフトの広瀬さんとあやみんが、愛媛県の宇和海でショアからのルアーゲームを楽しみます!
    この日の宇和海は強風に加え雪も混じる厳しい状況・・・ミノーやジグで青物を狙っていきますが音沙汰無し。そんな状況を打破するべく、広瀬さんは作戦変更!タックルを変えベイトサイズに合わせたマイクロショアジギングで、アプローチしていきます。すると早速、オオモンハタがヒット!その後もアタリが続き、狙いが見事にハマります!
    多種多様な魚が釣れるショアからのルアーゲーム、お楽しみに!

    動画を見る
  • 尾山稔樹さんと沖磯でヒラスズキ狙い

    今回はデュエルの尾山稔樹さんと高本采実が和歌山県田辺市の沖磯でヒラスズキを狙いキャスティングゲームに挑戦。
    波しぶきを浴びながら、ひたすら竿を振る2人。広い沖磯を移動しながらサラシの下にひそむヒラスズキを狙います。 果たして、釣果は…!?お楽しみに!!
    取材協力:黒田渡船 和歌山県田辺市 TEL.0739-25-1303

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんと三重県尾鷲でティップランエギング&ブレードジギング

    今回はメジャークラフトの広瀬さんと山下うらんちゃんが、三重県尾鷲でティップランエギング&ブレードジギング!ティップランエギングでは専用ロッドと2.0号~2.5号のエギ、シンカーを使用してアオリイカを狙います。
    この時季は、キロオーバーも釣れるということで、膨らむ期待。しかし、風が吹かず、ティップランとしては厳しい状況に。しかも、最大のチャンスは太陽が昇り切るまで。果たして、冬のデカイカは釣れたのでしょうか?
    また、同じエリアでハタ系の根魚も狙えるということで、広瀬さんはブレードジギングも楽しみます。果たして、釣果は…!?お楽しみに!
    取材協力:良福丸 三重県尾鷲市 TEL.090-7609-8089

    動画を見る
  • 豊西和典さんとボートアジング

    今回はエバーグリーンインターナショナルの豊西和典さんとあやかちゃんが、和歌山県でボートアジングに挑戦します!あやかちゃんは初めてのアジングです。初心者必見!ワームを付けるところから丁寧に豊西さんに教えていただきます。
    なんと1投目からヒット連発!しかし、上がってくるアジのサイズに納得がいかない2人は、あの手この手を使い良型のアジを狙います。アジングを楽しんだ後は、シーバス狙いに!ヒラスズキにメッキ・・・大爆釣に笑いが止まらない!
    「めっちゃ楽しい!」ボートアジング!お楽しみに!
    取材協力:モンスターラッシュ 和歌山県和歌山市 TEL.090-6232-0856

    動画を見る
  • 瀧本さんと明石沖でタチパターンジギング

    今回はガラパゴスの瀧本さんとあやかが兵庫県明石沖でタチパターンジギングを楽しみます!
    タチウオを捕食している青物をロングジグで狙う、この時季ならではのタチパターンジギング。最初にヒットさせたのは瀧本さん。見事ハマチをゲット!その後も入れ食い状態で2人ともどんどん釣り上げていきます。
    タチパターンの釣り方やコツはもちろん、ジグやロッドもご紹介!お楽しみください!
    取材協力:ステイゴールド 兵庫県明石市 TEL.080-9562-9545

    動画を見る
  • 上野敦士さんとティップランエギング

    今回はデュエルの上野敦士さんとあやみんがティップランエギングを楽しみます!
    三重県の尾鷲湾で、狙うは冬のアオリイカ!事前情報によるとなかなか厳しい状況とのこと…イカの反応を探る為、使うエギのサイズを分けて釣りを開始する2人。基本的な釣り方はもちろん、あやみんのイカうんちくも登場します!今回はダブルヒット続出!?お楽しみください!
    取材協力:エヌテックマリン 三重県紀北町 TEL.090-8422-2655

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんとショアスロージギング

    今回はメジャークラフトの広瀬さんとあやかが、愛媛県でショアスロージギングに挑戦です!何が釣れるのかが分からないのがこの釣りの醍醐味、という話を聞いて興味津々のあやかちゃん。ポイントとなる底の取り方と喰わせの間を意識しながら、ショアスロージギング専用ロッドを使って狙っていきます!
    すると早速、広瀬さんに強烈なアタリ! 激しいファイトの末、姿を現したのはなんと超高級魚の…!?そして、あやかちゃんにも待望のアタリが!ゲストアングラーのちあきさんと共に、ショアスロージギングを目いっぱい楽しみます!どうぞお楽しみに!

    動画を見る
  • 伊藤康二さんとティップランエギング

    今回はデュエルの伊藤康二さんとあやみんが愛知県の伊勢湾でティップランエギングに挑戦します。
    早朝、意気揚々と出船しますが強風とうねりで海は大荒れ。お昼が近づくに連れ、さらにうねりは増していきます。10グラムのシンカーを装着してスタートしますが全く歯が立たず、80グラムのシンカーを使ってなんとかエギを沈めます。しかし、そんな悪天候の中、2人とも見事な釣果を叩き出します。
    果たして、そのテクニックとは?皆さん!釣れない理由を天気のせいにしていませんか?海が荒れていてもアオリイカは釣れるんです。必見!ティップランエギングの徹底攻略法。お楽しみに!
    取材協力:有生丸 愛知県西尾市 TEL.090-2616-4436

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんとエギング&ショアスロージギング

    今回はメジャークラフトの広瀬さんとうらんちゃんが、愛媛県宇和海エリアでエギングとショアスロージギング!エギング専用ロッドと2.0号~2.5号のエギを使用してアオリイカを狙いつつ、同じロッドでメタルジグを使いロックフィッシュも狙います。
    アオリイカを探してランガンしながら漁港やゴロタ浜でのエギングのポイントは何なのか?しっかりと釣果を出せる釣り方を広瀬さんにレクチャーしていただきました。果たして、釣果は…!?お楽しみに!

    動画を見る
  • 小沼正弥さんと東京湾でボートシーバス

    今回はエバーグリーンインターナショナルの小沼正弥さんとあやみんが、東京湾でボートシーバスを楽しみます!ベイトとなるコノシロに合わせ、ビッグベイトのアマゾン・ボーンモデルをメインに使用し、良型のシーバスを狙います。
    ルアーのラトルを楽器に例え、良い演奏を響かせたらシーバスが釣れるとアドバイスする小沼さん。果たしてあやみんは、シーバス好みの音楽を奏でられるでしょうか!?
    ド迫力のバイトシーン、さらに小沼さんのバラシを回避するテクニックは必見です!どうぞお楽しみに!
    取材協力:CLUB IMPACT 神奈川県横浜市 TEL.090-8008-0909

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんと東京湾ブレードジギング

    今回はメジャークラフトの広瀬さんとあやかちゃんが、東京湾でブレードジギング!キャストがしやすく巻きアワセが決まるブレードジギング専用ロッドと、高速リトリーブでも姿勢が安定しブレードのフラッシングを効果的に演出する専用ジグを使用します。
    ブレードジギングの基本アクションはただ巻き。簡単な誘いにも関わらず釣れる魚は様々でビギナーからベテランまで多くのアングラーを魅了する人気のオフショアゲームです。魚種が豊富でポテンシャルの高い東京湾。本命から外道まで釣って、釣って、釣りまくります!お楽しみに!
    取材協力:オーシャンマスター 横浜市神奈川区 TEL.050-1721-9400 080-1114-0961

    動画を見る
  • 久保田さん、朝野さんと和歌山県加太沖でカワハギ釣り

    今回はつり具のブンブンの久保田さんと朝野さん、そしてくわがた心が和歌山県加太沖でカワハギ釣りを楽しみます!一見、ハードルが高そうに見えますが、実は普段エサ釣りをしない人でも簡単に楽しめるカワハギ釣り。いろんな工夫をして攻略したり、ゲーム性もあって面白い釣りなんです!
    まずはエサを洗うところからスタートし、エサの付け方から釣り方まで初心者の方にも分かりやすく解説します。 カワハギ釣り初挑戦となる心ちゃんは無事に釣り上げられるのか!?
    取材協力:三邦丸 和歌山県和歌山市加太 TEL.090-4565-7050

    動画を見る
  • 池内修次さんと沖磯エギング

    今回はデュエルの池内修次さんとくわがた心が和歌山県由良町で沖磯エギングに挑戦。秋後半の少し成長したアオリイカを狙い、新サイズが追加されたLQダーターをメインに様々なエギを駆使します。途中、激しい雨に見舞われながらも、ひたすら竿を振る2人。果たして、釣果は…!?お楽しみに!
    取材協力:坂田渡船 和歌山県由良町 TEL.090-3030-5009

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんと大阪湾でバチコンアジング

    今回はメジャークラフトの広瀬さんとあやみんが、大阪湾でバチコンアジングに挑戦します!なんと、バチコンアジング初挑戦の2人。アジのアタリを捉えきれない展開が続きストレスを感じているかと思いきや、初心に帰り釣りそのものを楽しみながら、あの手この手でアジを狙っていきます!
    すると、アジの回遊が訪れ、ついに広瀬さんがヒット!そして、あやみんにも念願のバチコンアジング初めてのアタリが!?川上さんも同行し、大阪湾でのバチコンアジングを楽しみます!ぜひご覧ください!
    取材協力:小梅丸 和歌山県和歌山市 TEL.090-1447-1211

    動画を見る
  • 浮本貴徳さんと岸和田沖一文字でプラッギング

    今回はあやみんが、デュエルの浮本さんと一緒に岸和田沖一文字でプラッギングに挑戦!プラグを使って太刀魚と青物を狙います。ジグではなく、なぜプラグなのか?プラッギングの魅力を浮本さんが徹底解説します。渋い状況の中、最初にかけたのは同じルアーを信じて投げ続けたあやみん。プラグならではのアタリに大満足!この日、なかなか釣果を出せなかった浮本さんは、あやみんが帰った後も延長して青物を狙います。苦戦が続く中、夕まずめにロッドを曲げたのは!?豪快なファイトをお楽しみに!
    取材協力:岸和田渡船 大阪府忠岡町 TEL.080-8939-9535

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんと東京湾ボートシーバス

    今回はメジャークラフトの広瀬達樹さん、高谷誠さんと山下うらんちゃんが東京湾でボートシーバス!80cm以上のランカーサイズ捕獲を目指して、夜明け前から出船します。シーバスは夜行性で「暗がり」に潜むことが多いので橋脚の際から攻めていくことに。橋脚や岸壁など、いわゆるストラクチャー周りの攻略はキャスト精度の高さが求められます。そのため、取り回しの良いボートシーバス専用ロッドを使用。ルアーはワーム系、メタルバイブ系を使い分けます。明け方の釣果を期待して、ひと流しめから竿を振る3人。果たして、明け方勝負の結果は!?そして、ランカーサイズはルアルアゲットできたのでしょうか?お楽しみに!
    取材協力:オーシャンマスター 横浜市神奈川区 TEL.050-1721-9400 080-1114-0961

    動画を見る
  • 嶋谷さん勝股さんと地磯エギング

    今回はあやかちゃん、つり具のブンブンの嶋谷優作さんで地磯エギング!さらに、南紀エリアを熟知しているという、がまかつの勝股優さんを迎え、秋のアオリイカを狙います。 勝股さんは和歌山県田辺で梅農園を営む傍ら、南紀をホームに様々な釣りに精通する若手のホープ。エギングの実績も豊富で、シャロー攻めのスピードランガンスタイルは、エギンガーの中でも幅広く知られています。そんな頼もしい助っ人が、地磯エギング初挑戦のあやかちゃんと、嶋谷さんに釣らせるべくガイドに徹することに。投げてダメならすぐ移動をひたすら繰り返す「勝股流」で攻める二人ですが、果たして!?手早くショアのアオリイカを攻略したい方、必見の内容です!お楽しみに!

    動画を見る
  • 重見典宏さんと秋の筏エギング

    今回はエバーグリーンインターナショナルの重見さんとあやかちゃんが、三重県南伊勢の筏でエギング!エギング界の重鎮・重見さんから、なんとしても盗みたい技があるという、あやかちゃん。それが「スラックジャーク」。重見さんの代名詞とも言える「スラックジャーク」を徹底解説します。イカだけに、いかにラインをコントロールするかが肝になる「スラックジャーク」。最初はキャスティングの時点で大きな糸ふけを作っていたあやかちゃんも重見さんのアドバイスでグングン上達しますが・・・この日は、予報を裏切る暴風雨に!のんびりと秋のアオリイカを楽しむつもりがとんでもない状況に!あやかちゃんは重見さんの技をマスターすることはできるのでしょうか。これを見ればきっとアナタも「スラックジャーク」に挑戦したくなること間違いなし!お見逃しなく!
    取材協力:KAORU渡船 三重県南伊勢町 TEL.090-7855-7054

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんと高知県でショアジギング

    今回はメジャークラフトの広瀬さんとあやみんが、高知県宿毛の堤防でショアジギング!約1年ぶりにやってきた、通称『スーパー堤防』と呼ばれる激熱ポイント。その名の通り、朝イチからジグに青物がヒットします!ベイトとなるキビナゴの姿も確認でき、ルアーのシルエットサイズを変更するとこれが見事的中!立て続けのアタリに、あやみんは笑いが止まりません。魚種も豊富な高知でのショアジギング、お楽しみに!
    取材協力:岡崎渡船 高知県宿毛市 TEL.090-2782-4217

    動画を見る
  • 久保田さんと大阪湾でタチウオテンヤ

    今回はうらんとつり具のブンブンの久保田さん、朝野さんがタチウオテンヤを楽しみます!大阪府堺市から出船して大阪湾でタチウオを狙います。エサの付け方はもちろん、釣り方や便利なアイテムもご紹介!これから始めたい方、必見ですよ!シーズン突入のタチウオテンヤ、お楽しみください!
    取材協力:太丸 大阪府堺市 TEL.090-5960-3340

    動画を見る
  • 尾山稔樹さんとサワラキャスティング

    今回はデュエルの尾山稔樹さんと高本采実さん(あやみん)が伊勢湾でサワラキャスティング!夏になってからメーターオーバーの釣果が出ているので期待が高まります。日の出前に出港し、チャーターボートで鳥山やナブラを探しながら実績ポイントを巡ります。しかし撮影当日は台風の通過した後で、海の状況が変化したのかなかなか厳しい状況に。サワラキャスティングは2回目というあやみん。様々なミノーを駆使しながらサワラの狙い方を尾山さんにレクチャーしていただきました。果たして、釣果は…!?お楽しみに!
    取材協力:シーチャレンジャー 三重県四日市市 TEL.090-3556-7425

    動画を見る
  • 広瀬達樹さんと秋の沖磯エギング

    今回はメジャークラフトの広瀬さんとあやかちゃんが、和歌山県湯浅湾で沖磯エギング!エギング専用ロッドと2.0号~2.5号のエギを使用して秋アオリを狙います。秋はサイトフィッシングでアオリイカの数釣りが楽しめるシーズンですが、この時季にエギングをするのは、初めてというあやかちゃん。初めての秋アオリでも、しっかりと釣果を出せる釣り方を広瀬さんにレクチャーしていただきました。果たして、釣果は…!?お楽しみに!
    取材協力:なぎ丸 和歌山県湯浅 TEL.0737-62-3891

    動画を見る
  • 番組放送10周年&釣女ちゃこ卒業!兵庫県明石沖で青物ジギング!

    ルアルアチャンネル放送10周年!そして、今回で釣女ちゃこが卒業します!番組初回から出演しているちゃこ姐さん。今回は兵庫県明石沖で青物ジギングを楽しみます!釣り方はもちろん、過去の放送の振り返りやルアルアクイズ、ちゃこのインタビューなど、盛りだくさんでお届けします!釣女ちゃこ、10年間の集大成!お楽しみください!
    取材協力:純栄丸 兵庫県神戸市 TEL.080-5760-3232

    動画を見る
  • 丸谷さん真倉さん丑谷さんと淀川河川敷でチニング

    今回、つり具のブンブンスタッフ、丸谷侑梨さん、真倉菜摘さん、リポーターはあやみんで大阪の淀川河川敷でチニングに挑戦。チニング初挑戦というつり具のブンブンスタッフの2人のために、先生役として、がまかつの丑谷祐貴さんにお越し頂きました。この日は雨と風というあまり条件が良くない中でのチニングですが、がまかつの新商品「触角フック」を駆使して、チヌを狙います。果たしてチヌの姿を見ることができたのでしょうか?

    動画を見る
  • 木村哲也さんとイカメタル

    あやかちゃんが福井県三国沖でイカメタルに挑戦!技を伝授してくれたのは番組初登場のデュエルの木村哲也さん。ポイントに到着後、オモリグでイカを狙います。しかし、この日は風が強く想像以上のうねりにあやかちゃん悪戦苦闘!集魚灯が点灯してからは船の周りにイカが集まり釣果も順調かと思われましたが、ベイトを追いかけるイカ・・・イカを追いかけるフィッシュイーター・・・かけたイカをことごとく魚に取られてしまいます。あやかちゃんVS魚!果たして、魚の猛攻を回避して釣果を伸ばすことはできるのか?期待ください!
    取材協力:宝来 福井県坂井市 TEL.090-5174-5228

    動画を見る
  • 重見典宏さんと晩夏のイカメタル

    今回は、エバーグリーンインターナショナルの重見典宏さんと山下うらんちゃんで鳥取県境港でイカメタルを楽しみます。狙いは山陰エリアで8月頃から釣れ始めるという新子と「中剣」といわれる中型サイズのケンサキイカです。苦手意識のあるオモリグを上達したいという、うらんちゃん。重見さんにアタリをとるコツを教わりながら釣っていきますが、シャクったら乗ってた状態に。アタリを捉える感覚をなんとか習得できるよう、試行錯誤していきますが…果たして。重見さんから教わりながら成長していく、うらんちゃんを温かく見守ってください!お楽しみに。
    取材協力:クレイジー 鳥取県境港市 TEL.090-4360-8244

    動画を見る